
インプラント、審美、歯科矯正、セラミック治療
当たり前ですが、永久歯は一度失うと二度と生えてきません。
でも、あなたは、歯の痛みを「胃の痛み」や「けがの痛み」などと同じと思っていませんか?
「歯の痛み」は歯とその周囲の組織が不可逆的にダメージを負っているというサインなのです。胃の痛みやけがの傷は、しばらく療養すれば回復(修復)されますが、歯だけはそうはいかないのです。
一度失った歯は、取り戻すことはできません。そして残された歯にさらなる負担が強いられ、次々と歯を失っていく人も少なくありません。
【Aさんの話】
3日前から急に奥歯が痛くなってきたAさん。
今までは数日我慢すれば落ち着いていたのに、
今回は収まる気配がない。
仕方なく近所の歯科医院を予約し、診察を受けてみたところ、
「歯の根が腐って化膿しています。これは抜歯するしかありませんねー。」
と言われてしまった。
(そんな・・・抜くほどの痛みでは・・ショック・・・)
何とか抜かずに治療できないものか
先生に相談してみたAさんであったが、
やはり抜歯以外に治療方法はないといわれ、
次回抜歯の予約をして帰宅。
しかし、
もらった薬を飲んでいたら
数日後に痛みがやわらいできた。
(これならまだ大丈夫じゃないか。抜歯なんて大げさだよ。)
と次回の予約をキャンセルしてしまったAさん。
・
・
歯科医師の診断はデータに基づいています。
100%確実ではなくとも、
あなたの自己診断よりは予知性が高いと言えます。
さらに、
別の歯科医院でも診断してもらえば(セカンドオピニオン)
その確実性はさらに増します。
そして、治療が必要であれば、
先生と2人3脚で治療にしっかり取り組む姿勢が大切です。
しかし、
本当は
悪くなる前に予防及び初期治療をすべきなのです
Aさんを含め多くの方が、
「歯科医院は歯が痛くなってから行くところ」
と思い込んでいます。
それでは人生100年時代を自分の歯で過ごすことなど到底不可能です。
歯は「消耗品」です。
他の臓器と違って自己修復できません。
「少し休めば虫歯の穴がふさがる」なんてことは
絶対にないのです。
自動車の車検と同じように、
悪くなる前に定期的にメンテナンスが必要なのです。
それでも年齢を重ねるごとにダメージは蓄積していき
最終的には抜歯に近づいていくのです。
なので、
「ダメージの蓄積をどれだけ遅らせるか」
これが大事です。
医学の進歩により現代人の平均寿命は長くなっています
しかし、健康寿命(元気に暮らせる状態)は寿命と同じではありません。
寝たきりで余生を過ごすのと
おいしいものを食べる余生
あなたはどちらが良いですか?
そこには「健康な歯」の存在が欠かせません。
やむなく抜歯となった場合、
抜歯後の欠損部を補うための一般的な治療は、
①欠損部の前後の歯を大きく削り、連結する「ブリッジ治療」。
②欠損部の前後の歯に金具をひっかけて維持する取り外し式の「入れ歯」。
一般的な保険治療をメインとした歯科医院では
上記2通りの治療方法しか
説明されないかもしれません。
しかしそれは最善の治療方法ではない事をご存知ですか?
「インプラント治療」
という選択肢があるからです。
(インプラントについてもっと知りたい方はこちら)
浅草KT歯科では、
欠損部を補う方法には何があるのか
すべての選択肢をわかりやすく説明します。
それぞれの方法のメリット、デメリットを
正直にお伝えしたうえで
患者様ご自身に選択していただいています。
健康な歯に余計な負担をかけないことはとても大切です。
削る必要のない歯は削らないほうが良いに決まっています。
しかし
万が一、自身の歯を失ってしまった場合は、
第三の永久歯ともいわれる『インプラント治療』をおすすめします。
インプラントは単独植立でももちろん効果ありますがそれ以外にも様々な応用が可能です。例えば、インプラントと入れ歯(義歯)を組み合わせることで入れ歯がより快適になったり(インプラント義歯)、インプラント4本程度で10本から12本分の歯を作り出す(オールオン4)ことができたりします。
浅草KT歯科ではスタッフ全員が患者様の
「より良い食生活」のお手伝いをします。
浅草KT歯科には複数の医師が在籍しており、
インプラント治療はもちろん
一般歯科・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニングまで
幅広く対応しております。
それゆえインプラント治療を含めた
あらゆる治療方法のご提案が可能です。
浅草KT歯科インプラント相談予約電話:03-5827-5489
【インプラント治療を受けられた患者様の直筆アンケート】
●奥歯をインプラントにしたAさん
●奥歯2本をインプラントにしたKさん
●上の前歯をインプラントにしたFさん
●両奥歯6本をインプラントにしたHさん
【浅草KT歯科の取り組み】
①安心で安全な歯科医療設備、器具を用意しています。
当院は安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、
厚生労働大臣の定める施設基準をクリアしており、
「歯科外来環境体制加算」の認定施設です。
【設置装置等】
AED
パルスオキシメーター
酸素吸入器
血圧測定機器
救急蘇生セット
セレックシステム
歯科用CTとデジタルレントゲンシステム
歯科用YAGレーザー治療機器
②あらゆる器具の滅菌、可能な範囲の器具や材料はディスポーザブル(使い捨て)を使用しています。
浅草KT歯科では患者さんごとに
使い捨ての器具や滅菌された器具を使用しています。
※医療機器の洗浄・滅菌を徹底するなど、院内感染防止策を講じています。
【設置装置等】
オートクレーブ(高圧高温滅菌)
洗浄消毒液による超音波洗浄
肝炎ウイルス消毒器
紫外線滅菌機器
抗菌ユニット
浅草KT歯科の概要HPはこちら
浅草KT歯科のインプラント治療についてはこちら
連絡先
TEL:03-5827-5489(予約制)
院長:徳永 剛 (歯学博士)
副院長:徳永 香奈美 (歯学博士)
所在地
〒111-0032
東京都台東区浅草1-25-15浅草ROX本館5F
produced by Lani All Rights Reserved.